小佐木島にいってきました。 秋山建築学校 Vol.7
秋山建築学校にて、小佐木島(こさぎじま)にいってきました。
小佐木島は、広島県三原市という場所にある小さな島です。
なんとこの島、人口7人の島なのです。
日本一 新幹線の駅から近い島です。
「宿 NABLEの学校」というゲストハウスに宿泊です。
島合宿!のような雰囲気です。

左が秋山先生。右が アトリエアクの鈴木 敏司さんです。
鈴木さんは、この小佐木島に2年半前に来た時に、島の住民たちと仲良くなり、、、、、
KOSAGI BEE PROJECTの発起人のおひとりです。
2年半でここまで完成できるってすごすぎます。。。
こちらは、島の台所。
物資の搬入も困難な地で、新築工事は、並大抵ではいかなかったはずです。

普段使いのキッチンです。

2階の地窓からの眺めは、最高でした。

一気に有名にならないうほうがいい。持続可能な課題の解決は、ゆっくりじわじわと。
というお話が印象的でした。


みなさま、今回も楽しい学びの時間をありがとうございました!いろいろ頑張りますW
小佐木島の魅力をチェックしてみてください。
https://www.kosagi-bee.com/kadai
新野恵一
小佐木島は、広島県三原市という場所にある小さな島です。
なんとこの島、人口7人の島なのです。
日本一 新幹線の駅から近い島です。
「宿 NABLEの学校」というゲストハウスに宿泊です。
島合宿!のような雰囲気です。
左が秋山先生。右が アトリエアクの鈴木 敏司さんです。
鈴木さんは、この小佐木島に2年半前に来た時に、島の住民たちと仲良くなり、、、、、
KOSAGI BEE PROJECTの発起人のおひとりです。
2年半でここまで完成できるってすごすぎます。。。
こちらは、島の台所。
物資の搬入も困難な地で、新築工事は、並大抵ではいかなかったはずです。
普段使いのキッチンです。
2階の地窓からの眺めは、最高でした。
一気に有名にならないうほうがいい。持続可能な課題の解決は、ゆっくりじわじわと。
というお話が印象的でした。
みなさま、今回も楽しい学びの時間をありがとうございました!いろいろ頑張りますW
小佐木島の魅力をチェックしてみてください。
https://www.kosagi-bee.com/kadai
新野恵一
入政建築はココ!
エコショップもあるよ! お気軽に遊びに来てください。