あの不思議な建物は一体何なんだ!?

「ラトリエテンポ」さんの取材も無事終えました。
※「ラトリエテンポ」さんの記事→https://irimasa.hamazo.tv/c719262.html

「ラトリエテンポさんの取材も無事終わったね。」
恵一「そうだね。出会いを大切にみんなでっていう気持ち、、、素晴らしいね!」
「そうだね。みならわねば、、、」
恵一「そういえば、神ヶ谷にある不思議な建物知ってる?」
「不思議な建物?」
恵一「お茶屋さんの裏にあるやつ。」

あの不思議な建物は一体何なんだ!?
浜松市西区神ヶ谷町にある「須山製茶(すやませいちゃ)」さん。この裏にある建物が、、、

あの不思議な建物は一体何なんだ!?
ピラミッド型の不思議な建物。

「あぁ!知ってる!あそこは何なんだろうね?」
恵一「前に村松商店さんを取材をしたとき、村松さんがカフェだよみたいなこと言ってたような、、、」

「村松商店」さんの記事→https://irimasa.hamazo.tv/c715461.html

「なるほど、、、」
恵一「気になる、、、地元だし、近いし、、、よし!行くぞ!」
「えっ!?」

さて、次の取材先が決定いたしました。上の写真のところに取材に行きます。実はここ、浜松市西区神ヶ谷町にある「須山製茶(すやませいちゃ)」さんというお茶屋さんがやっている、カフェになります。お茶を使った、ソフトクリームやアイス、ラテやパフェなんかを出しています。「神ケ谷茶家 かねごん」といいます。
今回は、「須山製茶」さんの代表の「須山純治(すやまじゅんじ)」さんと、その奥様・「神ヶ谷茶家 かねごん」店主の「須山薫(すやまかおる)」さんのお話を聞いていきます。
あれ?前にもお茶屋さん取材してたじゃん?ってお思いの方、、、今回は、全く違う話が聞けています!なかなか面白いと思います。

あの不思議な建物は一体何なんだ!?
写真左側・「須山純治(すやまじゅんじ)」さん:この地(浜松市西区神ヶ谷町)に生まれ・この地で育ってきた生粋のお茶農家さん。高校も農経高校(現大平台高校)その後は、県の農林短期大学校に進み、多くのお茶屋さんを継ぐような人達と出会い、現在も多くのネットワークを持つ。

写真右側・「須山薫(すやまかおる)」さん:浜松市東区生まれ、高校は浜名高校に進学し、その後は早く家を出たいという思いから名古屋の短大に進学する。就職で物販の仕事につき、いつかは自分のお店を持ちたいという夢を持ち、須山さんと結婚ののち「神ヶ谷茶家 かねごん」の店主となる。


今回はどんなお話が聞けるのでしょうか、、、楽しみです!それでは、また来週の月曜日に、、、

須山製茶・神ヶ谷茶家 かねごん
▶ホームページ http://www.suyamaseicha.com/
▶instagram https://www.instagram.com/explore/locations/1426533600736623/
▶ブログ https://blogs.yahoo.co.jp/suyamaseicha/
▶住所 〒432-8005  静岡県浜松市西区神ヶ谷町4540 
▶TEL/FAX 053-485-8540 0120-365-188 / 053-485-8792
▶営業時間 9:00~19:00 
▶定休日 火曜日
▶地図  



入政建築はココ!

エコショップもあるよ! お気軽に遊びに来てください。

同じカテゴリー(●ちいきのびお)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
あの不思議な建物は一体何なんだ!?
    コメント(0)