ちいきのびお ラトリエテンポ パート3 ~パン屋さん開店~

浜松でパン屋さん開店

恵一「この蜆塚エリアっていうか、ここら辺ってパン屋さん多いじゃないですか?実際どうですか?ここでやるっていう、、、なんか前に話を聞いたときは、確か開店前だったと思うのですが、、、お父さんは多いからこそチャンスがあるからここでやるみたいな話をチラッと聞いたんですが、、、」
古山「多いからパンを食べる人が多いんじゃないかっていう単純な、、、まぁ、でも実際のところはやっぱり浜松で、浜松の人が好むパンっていうのがあって、、、」
恵一「なるほど。」
古山「共働きで忙しい人が多くて、すぐ食べれるようなパン。例えば、菓子パンとかが好まれる傾向にあって、、、うちはどっちかと言ったら食事に合わせるようなパンを中心に出しているのであんまり合致してこないのかなって、、、そこに商売の難しさを感じていますね。」
恵一「確かに。比較的皆さん共働きかも、、、」

ちいきのびお ラトリエテンポ パート3 ~パン屋さん開店~

店内を見回す恵一、、、

恵一「でもこう見ると、いろんなところとコラボしてますね!これはどんな意図があるんですか?古山さん的に。」
古山「お願いしますwって、、、おかげさまでってことでやらせてもらってて、、、それは、浜松でせっかくやってて、知り合ったり、友達になったり、、、まぁそういう人たちと何か一緒にできたら楽しいなっていうことと、自分自身のお店もそのお店ももっと元気になれたら嬉しいし。」

ちいきのびお ラトリエテンポ パート3 ~パン屋さん開店~
浜松市西区坪井町にある、河合豆腐店さんとのコラボ商品、「てりやきがんもバーガー」:パンとがんもの不思議な取り合わせ。しかし、これがなんともいえない美味しさなのです!

恵一「これだけコラボしてるところも珍しいんじゃないですか?あんまりほかのところとかではみないような、、、多くのところは、自分の店のなかで完結してるってパターンがほとんどじゃないですか?」
古山「自分が修業してたときに、そこも食事パン中心にやってたんだけど、、、レストランから使いたいって言ってもらえることも多くて、その時点でコラボしてて、、、そのレストランのシェフの方とか、サービスの方とかが本当にそこのパンが大好きで使ってくれてて、そのパンをお客さんにどうやって届けるかって真剣にやってくれていたのを、見てきたので、そういうの大事だなと。」
恵一「なるほど。ほんとですね。そう思います(しみじみ納得)。個人の力だけでは限界もありますしね。」

ここで話は建築業界の話や、今後入政建築が考えている「みんなで勝っていく」仕組みづくりの話になる、、、ここでは長くなるので割愛します。

恵一「というような、仕組みを考えているんですよ、、、実現可能かどうかは別にして、、、」
古山「その仕組み、、、店側はすごくやりやすくなりますね!」

今回も大変良いお話が聞けました。
パン屋さんをやっていく中で出会いを大切にし、出会ってきた人たちと一緒に発展していきたいという思い、、、感動しました!
コラボすることによりラトリエテンポさんのフィルターを通して、お客さんがコラボ先のお店を知ることができる、、、いい循環ができそうです。
古山さんの考えをうちも見習わなければ、、、
次回は古山さんのパンについてや、古山さんを支える周りの人達について聞いていきたいと思います。それではまた、来週の月曜日に、、、

L'atelier Tempo(ラトリエ テンポ)
▶ホームページ https://lateliertempo.com/
▶Facebook https://www.facebook.com/lateliertempo/
▶Instagram https://www.instagram.com/qp/batch_fetch_web/?hl=ja
▶住所 〒432-8018 静岡県浜松市中区蜆塚2-16-5 マンションとも 1F
▶TEL/FAX 053-452-8770
▶営業時間 火〜土 9:00 – 17:00(売り切れ次第終了)
▶定休日 毎週日・月曜日
▶駐車場 店前と建物北側にあります
▶地図



入政建築はココ!

エコショップもあるよ! お気軽に遊びに来てください。

同じカテゴリー(●ちいきのびお)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ちいきのびお ラトリエテンポ パート3 ~パン屋さん開店~
    コメント(0)