ちいきのびお (有)村松商店 ~パート4~

ごめんなさい!お茶買わないです。

お客さん来店
村松「いらっしゃいませ!こんにちは!」
恵一「結構お客さんきますね。」
村松「ちらほら来てくれるよ!こうやってね。」
恵一「いやー、あんまり僕お茶買わないんですよwお茶屋さんにあるのは知ってるんだけど、、、」
村松「うんうん、急須は触らない?」
恵一「あればいれるって感じ、、、」
村松「やらなきゃね、、、やらんだよ!」
恵一「そうか、、、」
村松「結局、習慣!」
恵一「習慣ですよね。いやぁ、うちの実家はずっと淹れてたよね?」
 「淹れてたね。」
村松「それ母ちゃんが淹れてたでしょ?自分1人でご飯食べてたら、水だら?」
恵一「残念ながら、水ですw」
村松「そこ!!そこにやっぱ、お茶の方がうまいなー。お茶の方がいいなーって、、、あとはさわるかどうかでしょ!」
恵一「いや、ここに来ていつも出してもらうのは本当においしいです。」
村松「そりゃ出してもらうのはおいしいよ!!」
恵一「そうそう、めちゃめちゃうまいです!」
村松「自分でやらないと!今の若い世代で急須持ってるっていうのはステータス。あと、やっぱり味を知ってるしね。急須で淹れた方がうまいって!」
恵一「そうか。(しみじみ)」

ちいきのびお (有)村松商店 ~パート4~
お茶の品種について教えてくれる村松さん。

お茶っていつ飲む?お茶がおいしいって何?

恵一「お茶ってものが今、、、なんというか、盛り上がってるときなんですか?飲料でいうとお茶、コーヒー、ジュースがあるじゃないですか?僕らどれかというとコーヒー飲んじゃうんですよね。」
村松「でも、ご飯食べながらコーヒーは飲まないでしょ?」
恵一「はい、食後ですね。」
村松「食後でしょ!お茶は、、、」
恵一「なるほどね!そういう感覚か!そういう感覚で飲んでくれっていう、、、そうですね。確かに(しみじみ納得)。」
 「お茶がおいしいって何なんですかねぇ?」
村松「後味の良さじゃないかな!思うに。ジュース飲んでも最終的に甘いじゃん!」
恵一「あー、なるほど。」
村松「ペットボトルのお茶ってあんまり後味がしないんだよね。なんかもう水感覚だよね。」
恵一「確かに!なんか、おいしいお茶って飲んだ後さわやかになる感じがします!」
恵一村松 笑

今回はお茶を淹れること、飲むことについて聞きました。
僕は、今まで実はコーヒー派でした。この話を聞いて少しづつお茶を飲むようになりましたw
今ではコーヒーを飲むと胃に負担を感じるようになり、お茶率がが大分高めです汗
皆さんも習慣を少し変えて、緑茶生活いかがでしょうか?
次回で村松商店さんの記事も最後になります。浜松のお茶の生産者・お茶屋さんについて聞いていきます。
興味深い話がたくさん聞けそうです。楽しみです!
それではまた来週の月曜日に、、、


入政建築はココ!

エコショップもあるよ! お気軽に遊びに来てください。

同じカテゴリー(●ちいきのびお)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ちいきのびお (有)村松商店 ~パート4~
    コメント(0)