遠州浜の防潮堤散策@完成見学会(シンプルに暮らす平屋、浜の家)
2019年04月11日 |
新築 浜松市 遠州浜 Mさんの家
完成見学会
●いりまさの毎日
先日の見学会会場は遠州浜。すぐ前が海という立地だったので何十年ぶりかで海岸まで行ってみようと思いました。会場からは距離があるからなのか、見えなかった防潮堤まで行ってみました。

下から眺めた画像を撮り忘れ、防潮堤のスケールが伝えられないのが残念
道路から防風林の小道を通り抜けると、そびえたつ防潮堤が見えました。13メートルあるそうですが、下からはその向こうに空しか見えませんでした。強風と海の音のせいで、少し怖くも感じましたが(泳げないので)、急な階段を上りきり防潮堤の上に立ってみました。SF映画でも撮影できそうな雰囲気でした。これが東にずっと浜名湖の今切口まで続くのだと思うと感動もありました。一人できたら、気持ちのリセットができそうなところです。

向こうに波が見えますね。ここを降りていく気力はありませんでした(笑)

自生したサボテン、ウチワサボテンかな?

北を見ると風力発電
この防潮堤、浸水域を7割減できる想定だそうです。有難いことです。いつ来るか分からない災害に十分に備えるのは難しいことですが、今一度我が家の備蓄等見直さなければと思いました。
しかし、遠州浜ではいつもこんなに風が強いのでしょうか?
〈施工例アップしました!〉シンプルに暮らす平屋、浜の家
広報 鈴木

下から眺めた画像を撮り忘れ、防潮堤のスケールが伝えられないのが残念
道路から防風林の小道を通り抜けると、そびえたつ防潮堤が見えました。13メートルあるそうですが、下からはその向こうに空しか見えませんでした。強風と海の音のせいで、少し怖くも感じましたが(泳げないので)、急な階段を上りきり防潮堤の上に立ってみました。SF映画でも撮影できそうな雰囲気でした。これが東にずっと浜名湖の今切口まで続くのだと思うと感動もありました。一人できたら、気持ちのリセットができそうなところです。

向こうに波が見えますね。ここを降りていく気力はありませんでした(笑)

自生したサボテン、ウチワサボテンかな?

北を見ると風力発電
この防潮堤、浸水域を7割減できる想定だそうです。有難いことです。いつ来るか分からない災害に十分に備えるのは難しいことですが、今一度我が家の備蓄等見直さなければと思いました。
しかし、遠州浜ではいつもこんなに風が強いのでしょうか?
〈施工例アップしました!〉シンプルに暮らす平屋、浜の家
広報 鈴木
入政建築はココ!
エコショップもあるよ! お気軽に遊びに来てください。