Sukura-3 現場見学会

いりまさ

2020年05月09日 11:09

Sukura-3(すくら-スリー)が、上棟しました。

私の家になります。
ご報告遅れましたが、徐々に工事は進んでいます。



9月ごろの完成目指しています。
完成後は、住んでいるモデルハウスとして、月一回程度更新していく予定でいます。


2020年5月16日(土)完全予約制(感染症対策のため)で、現場見学会開催いたします。
詳細はこちらをクリック ↓


当日は、私自身がご案内いたします。



建築時に、邪魔になる木を丁寧に植え替えています。


地鎮祭の風景 大久保神社の神主さま 土屋親子です。


基礎 土間コンクリート打ち風景


左:現場監督の髙田 右:大工の鈴木 喧嘩してませんWこの二人が現場を引っ張ります!頼もしすぎる!ありがとう!


基礎に、墨を打っています。髙田も一緒に作業しています!


土台をとめています。


上棟風景-1


上棟風景-2


上棟風景-3


こんな感じでできました!



計画内容などは、取材を受けました。
詳しくは、こちらからを是非ご覧ください!
https://tenomonogatari.jp/%e3%83%ac%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88/feature_irimasa/



概要をご説明いたします。

[いりまさの森の中に建てる]
入政建築の横にあるドッグラン(森の広場)を半分を使用して建築しています。
15年ほど前、いりまさ社長(父)が、森にする!と宣言し、畑だった場所に苗木を50本くらい植えた場所です。
その木も随分大きくなりました。その想いをそのままに、森の中に家をたてるつもりで計画しています。

丁寧に植え替えをする庭仙の井出さん。最初に苗木を植え、芝生をはった庭屋さんです。


[街道の家]
大久保町の主要道路に面する敷地で、車通りも比較的大きな場所になります。
道路と並行に、なるべく大きな屋根を計画しました。
街道からは、屋根の水平ラインがきれいに見えます。
入政建築事務所・工場のとなりになります。

手前から、工場・事務所・Sukura-3という並びです。
工場しかなかった時代→事務所を増築→Sukura-3建築 
必要になったものを少しずつ追加していき、改善していく様子がみれます!

[家族の距離]
https://tenomonogatari.jp/%e3%83%ac%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88/feature_irimasa/から転載
飾らないで、無理をしないで、”ちょうどいい”というスタイルの提供がウチのモットーですが、大事にしたいのは、その家に住む人たちの”距離感”だと思っています。家族同士でも年を重ねてくると、いつまでも身を寄せすぎることはありませんよね?かといって、各部屋に閉じこもってしまうのもまた違います。互いの気持ちや信頼を崩さず、仲良く暮らしてゆくには、心地よい距離感が大事だと、私たちは考えています。

Sukua-3でも、2階に、外に一回でないといけない小屋をつくりました。

外にぽこってでてるのが、小屋です。


様々な方のご協力の中、この家が建築できていること、感謝いたします。


ご興味ある方は、ぜひご予約ください。
2020年5月16日(土)完全予約制 現場見学会開催!
詳細はこちらをクリック ↓




設計 新野恵一






関連記事